1 2014/03/15 02:34
普通
料理モノでよくある展開だけどキャラ掘り下げとしてはまあまあ良かった
しかし今頃やるようなことではなかったようにも思う
3000
2 2014/03/15 02:46
結構シリアスな話だったけどあんまり重くならなかった
結構シリアスな話だったけどあんまり重くならなかった
3 2014/03/15 02:48
>>2
前半は軽かったし後半も小ネタ挟んでたからな
ベッキーはこれくらいの使い方が丁度良いわ
相変わらず教師らしいこと全然やってないけど
>>2
前半は軽かったし後半も小ネタ挟んでたからな
ベッキーはこれくらいの使い方が丁度良いわ
相変わらず教師らしいこと全然やってないけど
4 2014/03/15 03:08
親父が勝ったのってぶっちゃけブランド力のおかげもあるよな
親父が勝ったのってぶっちゃけブランド力のおかげもあるよな
5 2014/03/15 03:11
>>4
まあ有名企業の名前が出てたら絶対に影響はあるだろうな
高校側も色々と売り方工夫してたからそれについては文句を付けられる筋合いは無いけど
終わった後で父が語った野菜作りの話に説得力が全く無くなってしまった
ていうかその野菜作りの話も
農業的な工夫でなく単に人手の多さで品質を上げただけとしか言えてなかった
息子の農業のやり方を否定する根拠としてはあまりにもズレてる
「じゃあ息子のやり方を沢山の人手でやればいいだけでしょ」になってしまう
>>4
まあ有名企業の名前が出てたら絶対に影響はあるだろうな
高校側も色々と売り方工夫してたからそれについては文句を付けられる筋合いは無いけど
終わった後で父が語った野菜作りの話に説得力が全く無くなってしまった
ていうかその野菜作りの話も
農業的な工夫でなく単に人手の多さで品質を上げただけとしか言えてなかった
息子の農業のやり方を否定する根拠としてはあまりにもズレてる
「じゃあ息子のやり方を沢山の人手でやればいいだけでしょ」になってしまう
6 2014/03/15 03:12
>>5
社名を隠せば良かったってこと?
>>5
社名を隠せば良かったってこと?
7 2014/03/15 03:13
>>6
いや、景表法とかがあるから完全に隠して売ることはできないと思うよ
まあのぼり立てたりしてあんなにでかく社名アピールしなくても良かったとは思うけど
>>6
いや、景表法とかがあるから完全に隠して売ることはできないと思うよ
まあのぼり立てたりしてあんなにでかく社名アピールしなくても良かったとは思うけど
8 2014/03/15 03:20
>>5
原作では筋が通った話なんだよ
原作で父親は継が目指してる地産地消のデメリットを指摘してるし
自分も継とは違う工夫(まあそれも金と人手が必要だけど)をしてるって語ってる
その工夫は地産地消のデメリットを補えるから
継のやり方を否定するための説得力が出てる
アニメではこういう必要な部分を削りまくってるから意味分からん事になっちゃった
まあこの作品だけに限らないほぼ全てのアニメ化の宿命だな
3000
>>5
原作では筋が通った話なんだよ
原作で父親は継が目指してる地産地消のデメリットを指摘してるし
自分も継とは違う工夫(まあそれも金と人手が必要だけど)をしてるって語ってる
その工夫は地産地消のデメリットを補えるから
継のやり方を否定するための説得力が出てる
アニメではこういう必要な部分を削りまくってるから意味分からん事になっちゃった
まあこの作品だけに限らないほぼ全てのアニメ化の宿命だな
3000
9 2014/03/15 03:24
結構重要な立ち位置のはずの父親の内面がほとんど描写されてないのが気になった
かーちゃんの事とか何か触れればキャラとしての厚みが出るのに勿体ねーわ
あとマネー金上もあれだけ頑張ったのに結局負けてしまったわけだから
勝負が終わった直後に描写が欲しかった
演出もシナリオも適当過ぎでしょ
2500枚
結構重要な立ち位置のはずの父親の内面がほとんど描写されてないのが気になった
かーちゃんの事とか何か触れればキャラとしての厚みが出るのに勿体ねーわ
あとマネー金上もあれだけ頑張ったのに結局負けてしまったわけだから
勝負が終わった直後に描写が欲しかった
演出もシナリオも適当過ぎでしょ
2500枚
10 2014/03/15 03:27
>>9
作画も悪かったしな
原作にアニメスタッフが甘えてる感じ
売れないと思って最初から手を抜いてるのかな
>>9
作画も悪かったしな
原作にアニメスタッフが甘えてる感じ
売れないと思って最初から手を抜いてるのかな
11 2014/03/15 03:43
>>10
手を抜くつもりなら1話冒頭のライブでこんなに力入れてないでしょ
>>10
手を抜くつもりなら1話冒頭のライブでこんなに力入れてないでしょ
12 2014/03/15 03:45
>>11
これはキャラソンの販促じゃね?
まああんまり売れなかったらしいけどな
声優界で2番目にCD売れる田村なのに売れなかったってことは
のうりんが悪いってことになりそうなもんだけど
このライブシーン見る限りでは本当によく出来てるんだよな
映画アイマスのライブシーンより上かもしれない
作画も演出も曲も全てが素晴らしい
3DCGをこんなに効果的に使ってるアニメを他にほとんど見たことが無い
アイドルモノのライブシーンは演出の問題で視聴中に白けてしまう場合が多いけど
これは本当にライブっぽさをよく表現出来てて楽しくなってくる
CD売れなかったのが不思議だ
俺の感性が少数派なだけか
>>11
これはキャラソンの販促じゃね?
まああんまり売れなかったらしいけどな
声優界で2番目にCD売れる田村なのに売れなかったってことは
のうりんが悪いってことになりそうなもんだけど
このライブシーン見る限りでは本当によく出来てるんだよな
映画アイマスのライブシーンより上かもしれない
作画も演出も曲も全てが素晴らしい
3DCGをこんなに効果的に使ってるアニメを他にほとんど見たことが無い
アイドルモノのライブシーンは演出の問題で視聴中に白けてしまう場合が多いけど
これは本当にライブっぽさをよく表現出来てて楽しくなってくる
CD売れなかったのが不思議だ
俺の感性が少数派なだけか
13 2014/03/15 03:46
>>11
今思えばやっぱりこのライブシーンがピークだったな
全く未紹介のキャラが1人で歌って踊ってるだけなのに魅入らされたの覚えてるわ
「毎回冒頭にライブやればのうりんは5000売れる」とか言ってる奴いたけど
あながち間違ってなかったのかもしれない
実際それやったら製作コスト出足がでそうではあるけど
今のままなら2000枚
>>11
今思えばやっぱりこのライブシーンがピークだったな
全く未紹介のキャラが1人で歌って踊ってるだけなのに魅入らされたの覚えてるわ
「毎回冒頭にライブやればのうりんは5000売れる」とか言ってる奴いたけど
あながち間違ってなかったのかもしれない
実際それやったら製作コスト出足がでそうではあるけど
今のままなら2000枚
14 2014/03/15 03:51
継が海外に行ったのは納得出来るだけの理由があったからいいんだけど
麻里奈は畜産なのになんで行ったの?
継に同行しただけ?
継が海外に行ったのは納得出来るだけの理由があったからいいんだけど
麻里奈は畜産なのになんで行ったの?
継に同行しただけ?
15 2014/03/15 03:55
>>14
それも原作ではちゃんと説明されてる
確かにアニメ組には今回のラストだけではさっぱり分からんよな
まあアニメでも多分次回説明あると思う
別に驚くような理由ではないんだけど
>>14
それも原作ではちゃんと説明されてる
確かにアニメ組には今回のラストだけではさっぱり分からんよな
まあアニメでも多分次回説明あると思う
別に驚くような理由ではないんだけど
16 2014/03/15 04:13
>>14
お前らいい加減に麻里奈じゃなくて良田胡蝶っていうキャラ名で呼んでやれよ
ってもう3回くらい言ってるわ
>>14
お前らいい加減に麻里奈じゃなくて良田胡蝶っていうキャラ名で呼んでやれよ
ってもう3回くらい言ってるわ
17 2014/03/15 04:17
>>16
麻里奈は大体どのキャラやらせてもいつも麻里奈になるから麻里奈なんだよ
>>16
麻里奈は大体どのキャラやらせてもいつも麻里奈になるから麻里奈なんだよ
18 2014/03/15 04:27
>>17
演技が下手っていうこと?
>>17
演技が下手っていうこと?
19 2014/03/15 04:28
>>18
いや、それほど下手ってわけではない
ただあの声は汎用性が高くて色んなタイプのキャラにハマりやすいから
大して演技を変える必要が無いっていうだけ
低くて落ち着いてる感じだから真面目系キャラだな
男勝り(男口調)キャラや男キャラもいける
逆に田村なんかは高くてキャピキャピしたピーキーな汎用性の低い声だから
いかにも可愛らしい萌えキャラばっかりだ
深夜アニメにはそういうキャラが欠かせないから長年活躍できてる
>>18
いや、それほど下手ってわけではない
ただあの声は汎用性が高くて色んなタイプのキャラにハマりやすいから
大して演技を変える必要が無いっていうだけ
低くて落ち着いてる感じだから真面目系キャラだな
男勝り(男口調)キャラや男キャラもいける
逆に田村なんかは高くてキャピキャピしたピーキーな汎用性の低い声だから
いかにも可愛らしい萌えキャラばっかりだ
深夜アニメにはそういうキャラが欠かせないから長年活躍できてる
20 2014/03/15 04:31
おいたんはおいたんって呼ばれることが多いけど
このアニメではおいたんって感じがしないな
おいたんはおいたんって呼ばれることが多いけど
このアニメではおいたんって感じがしないな
21 2014/03/15 04:36
>>20
おいたんの声も真面目系だからな
継は真面目系キャラだけど変態な部分ばっかり強調される
>>20
おいたんの声も真面目系だからな
継は真面目系キャラだけど変態な部分ばっかり強調される
22 2014/03/15 04:37
>>20
羽多野は芸歴長いのになんで2年前に付いた愛称が定着してんの?
>>20
羽多野は芸歴長いのになんで2年前に付いた愛称が定着してんの?
23 2014/03/15 04:40
>>22
基本的にメインキャラやらないからだろ
メインやっても作中ではあだ名や愛称ではなく
何の親しみやすさも湧かない本名でしか呼ばれないキャラばっかりだしな
今期は珍しくメインをのうりんと未確認の2つやってるけど
どっちも本名でしか呼ばれないキャラだ
パパ聞きは基本的においたん視点だから羽多野の台詞が多かったし
幼女がおいたんって呼ぶのが可愛くて視聴者の印象にも残りやすかった
>>22
基本的にメインキャラやらないからだろ
メインやっても作中ではあだ名や愛称ではなく
何の親しみやすさも湧かない本名でしか呼ばれないキャラばっかりだしな
今期は珍しくメインをのうりんと未確認の2つやってるけど
どっちも本名でしか呼ばれないキャラだ
パパ聞きは基本的においたん視点だから羽多野の台詞が多かったし
幼女がおいたんって呼ぶのが可愛くて視聴者の印象にも残りやすかった
24 2014/03/15 04:48
>>23
あの幼女の声優の声最近聞いてないな
干されたの?
>>23
あの幼女の声優の声最近聞いてないな
干されたの?
25 2014/03/15 04:53
>>24
今期は桜トリックの黒髪ツインテやってる
>>24
今期は桜トリックの黒髪ツインテやってる
26 2014/03/15 04:57
>>25
マジか
ってどのキャラか知らんけど
パッと見で画面が全体的に安っぽくて1話で切っちまった
桜トリックは何枚くらい売れそうなの?
>>25
マジか
ってどのキャラか知らんけど
パッと見で画面が全体的に安っぽくて1話で切っちまった
桜トリックは何枚くらい売れそうなの?
27 2014/03/15 04:58
>>26
今のアマラン推移だと1巻初動2000~1500枚くらいかな
累平3000は絶望的だから2期も絶望的
>>26
今のアマラン推移だと1巻初動2000~1500枚くらいかな
累平3000は絶望的だから2期も絶望的
28 2014/03/15 04:59
なんか急に声優の話し始めたかと思ったら別アニメの話に飛んでた
お前ら一体なんなの・・・
なんか急に声優の話し始めたかと思ったら別アニメの話に飛んでた
お前ら一体なんなの・・・