1 2014/03/17 16:47
いかにも円城脚本って感じ
1000
2 2014/03/17 16:55
またループ物かよ
またループ物かよ
3 2014/03/17 16:57
何がどうなってたの?
ゲル博士は何やってたの?
何がどうなってたの?
ゲル博士は何やってたの?
4 2014/03/17 16:57
>>3
冊子型宇宙人が宇宙を旅をするためにダンディたちに寄生してた
ゲル博士もおそらく寄生されて操られていて
冊子型宇宙人が旅で新たに知った情報を記録させられていたんだと思う
>>3
冊子型宇宙人が宇宙を旅をするためにダンディたちに寄生してた
ゲル博士もおそらく寄生されて操られていて
冊子型宇宙人が旅で新たに知った情報を記録させられていたんだと思う
5 2014/03/17 16:57
ゲル博士はなんで死んだの?
察し型宇宙人に殺されたの?
ゲル博士はなんで死んだの?
察し型宇宙人に殺されたの?
6 2014/03/17 17:01
>>5
多分殺された方だと思う
ゲル博士の書いた内容を冊子型宇宙人が吸い取ってるような描写あっただろ
あれはQTが情報を食べておいしいって言ってたのと関係してると思う
>>5
多分殺された方だと思う
ゲル博士の書いた内容を冊子型宇宙人が吸い取ってるような描写あっただろ
あれはQTが情報を食べておいしいって言ってたのと関係してると思う
7 2014/03/17 17:15
>>6
あ、情報を食べるためにゲル博士に書かせてたわけか
>>6
あ、情報を食べるためにゲル博士に書かせてたわけか
8 2014/03/17 17:21
>>7
正確には書かせただけじゃなくて考えさせてその結果を書かせた
それを冊子型宇宙人が食べる過程でエネルギーを吸い取られて死んだ
ちなみにダンディ達は頭が悪くて考えさせるのに役に立たなかったとか言ってたけど
頭が良かったら最終的に食べられてゲル博士みたいに死んでたのかもしれない
ていうかダンディたちが役に立たなかったからゲル博士に考えさせたんだろうな
>>7
正確には書かせただけじゃなくて考えさせてその結果を書かせた
それを冊子型宇宙人が食べる過程でエネルギーを吸い取られて死んだ
ちなみにダンディ達は頭が悪くて考えさせるのに役に立たなかったとか言ってたけど
頭が良かったら最終的に食べられてゲル博士みたいに死んでたのかもしれない
ていうかダンディたちが役に立たなかったからゲル博士に考えさせたんだろうな
9 2014/03/17 17:25
最後のビデオテープは?
最後のビデオテープは?
10 2014/03/17 17:26
>>9
あれは大した意味は無いと思う
単によくあるループ系のオチにしたかっただけだろ
要は進化するために同じこと何回も繰り返してるってこと
>>9
あれは大した意味は無いと思う
単によくあるループ系のオチにしたかっただけだろ
要は進化するために同じこと何回も繰り返してるってこと
11 2014/03/17 17:31
絵が全体的に暗いっつーか淡い感じだったのは?
絵が全体的に暗いっつーか淡い感じだったのは?
12 2014/03/17 17:43
>>11
あれは過去の話ってことを示してたんだと思う
或いは紙だから色が無かったのかな
最後にビデオテープ入りの箱を持ち込んだところからが現在
>>11
あれは過去の話ってことを示してたんだと思う
或いは紙だから色が無かったのかな
最後にビデオテープ入りの箱を持ち込んだところからが現在
13 2014/03/17 17:50
生物の歴史を記録するために媒体があるのではなく
媒体が生きるために生物が歴史を作りそれを情報として食わせるとか
そういうことが言いたかったのかな
生物の歴史を記録するために媒体があるのではなく
媒体が生きるために生物が歴史を作りそれを情報として食わせるとか
そういうことが言いたかったのかな
14 2014/03/17 17:52
お前らのお陰でちょっと分かってきたわ
メチャクチャつまらん話だな
お前らのお陰でちょっと分かってきたわ
メチャクチャつまらん話だな
15 2014/03/17 18:00
>>14
まあつまらないのがデフォなアニメだし
>>14
まあつまらないのがデフォなアニメだし
16 2014/03/17 18:05
ナレで終わる話は大抵つまらないよな
ナレで終わる話は大抵つまらないよな
17 2014/03/17 18:22
宇宙人に全然愛着が湧かなかった
紙の形してるからじゃなくて能力設定がシナリオ作りに都合良過ぎ
宇宙人に全然愛着が湧かなかった
紙の形してるからじゃなくて能力設定がシナリオ作りに都合良過ぎ
18 2014/03/17 18:27
質厨が好みそうで売り上げには結びつかなさそうな話だった
1500
質厨が好みそうで売り上げには結びつかなさそうな話だった
1500