1 2014/03/04 16:42
テンポ悪いな
もともと回想多い作品だから仕方無いけど盛り上がってるところで長い回想入れすぎ
今回は特に入れるタイミングが悪かったように思う
4000枚
2 2014/03/04 16:42
なんか宮守が主人公みたいになってたな
さえちゃん可愛い
なんか宮守が主人公みたいになってたな
さえちゃん可愛い
3 2014/03/04 16:44
塞の相手の手を止める能力って自分の体力使う以外はリスク無いの?
塞の相手の手を止める能力って自分の体力使う以外はリスク無いの?
4 2014/03/04 16:47
>>3
基本的には無いと思うよ
まあ相手のツモ牌を変えるわけだから
結果的に自分のツモ牌にも影響してくるとは思うけどな
ツモる前の山は開けられないわけで
量子力学的に言えば観測(確率の収束)がされていなくて
良いツモ牌と悪いツモ牌の可能性が重なり合ってるわけだから
自分のツモ牌とは無関係だとも言える
>>3
基本的には無いと思うよ
まあ相手のツモ牌を変えるわけだから
結果的に自分のツモ牌にも影響してくるとは思うけどな
ツモる前の山は開けられないわけで
量子力学的に言えば観測(確率の収束)がされていなくて
良いツモ牌と悪いツモ牌の可能性が重なり合ってるわけだから
自分のツモ牌とは無関係だとも言える
5 2014/03/04 16:47
>>4
意味が分からんぞ
結局体力使う以外はノーリスクなの?
>>4
意味が分からんぞ
結局体力使う以外はノーリスクなの?
6 2014/03/04 16:51
>>5
現実的に考えればリスクになることもあるけど
アニメの中ではノーリスクと考えていい
まあそもそも現実でそんなオカルトありえないから
こんなこと考える事自体がナンセンスだな
>>5
現実的に考えればリスクになることもあるけど
アニメの中ではノーリスクと考えていい
まあそもそも現実でそんなオカルトありえないから
こんなこと考える事自体がナンセンスだな
7 2014/03/04 16:53
のどっちが全然空気読まなくてワロタ
塞ぐさんが過労死しちゃう
ちょっと酷すぎでしょ
4500枚
のどっちが全然空気読まなくてワロタ
塞ぐさんが過労死しちゃう
ちょっと酷すぎでしょ
4500枚
8 2014/03/04 16:54
>>7
原作連載時もこのあたりで和がすげー叩かれた
おもいっきり宮守に感情移入させるような描写をしてきてる後だからな
>>7
原作連載時もこのあたりで和がすげー叩かれた
おもいっきり宮守に感情移入させるような描写をしてきてる後だからな
9 2014/03/04 17:05
和の打ち方って正しいの?
ロリ巫女に対して警戒しなくてもいいの?
和の打ち方って正しいの?
ロリ巫女に対して警戒しなくてもいいの?
10 2014/03/04 17:20
>>9
現実の世界では正しい
いわゆるデジタル打ちっていうやつ
熊倉ばーさんも言ってたけどそういう打ち方が現在の主流だな
永水の薄墨が狙ってるスーシーホー(大四喜・小四喜)は
現実の世界で出る確率は0.01%しかない
つまり10000回に1回だから基本的にイレギュラーな事態として無視していい
東南西北のうち2つ鳴かれたからって
いきなりスーシーホーを警戒する人なんてほとんどいない
咲の世界の麻雀は能力前提で
薄墨がそういう能力を持ってることも周知の事実だから
みんなが警戒するのは当然のことなんだけど
原村は能力を全く信じてないから完全に無視した打ち方をしてるってわけ
これが頻繁に読者や視聴者から叩かれる原因になってる
>>9
現実の世界では正しい
いわゆるデジタル打ちっていうやつ
熊倉ばーさんも言ってたけどそういう打ち方が現在の主流だな
永水の薄墨が狙ってるスーシーホー(大四喜・小四喜)は
現実の世界で出る確率は0.01%しかない
つまり10000回に1回だから基本的にイレギュラーな事態として無視していい
東南西北のうち2つ鳴かれたからって
いきなりスーシーホーを警戒する人なんてほとんどいない
咲の世界の麻雀は能力前提で
薄墨がそういう能力を持ってることも周知の事実だから
みんなが警戒するのは当然のことなんだけど
原村は能力を全く信じてないから完全に無視した打ち方をしてるってわけ
これが頻繁に読者や視聴者から叩かれる原因になってる
11 2014/03/04 17:36
>>10
姉帯さんと熊倉先生が和の打ち方について「正しい」って言ってたのも
そういう視聴者に配慮してるんだろうな
>>10
姉帯さんと熊倉先生が和の打ち方について「正しい」って言ってたのも
そういう視聴者に配慮してるんだろうな
12 2014/03/04 17:41
阿知賀編準決勝の先鋒戦で
玄ちゃんだけ一人蚊帳の外状態だった時に似てる
他の3人は互いの能力を警戒してハイレベルな知略戦繰り広げてたのに
玄ちゃんだけはほとんど何も理解できずに怯えてばかりいた
阿知賀編準決勝の先鋒戦で
玄ちゃんだけ一人蚊帳の外状態だった時に似てる
他の3人は互いの能力を警戒してハイレベルな知略戦繰り広げてたのに
玄ちゃんだけはほとんど何も理解できずに怯えてばかりいた
13 2014/03/04 17:45
>>12
あれも怜とすばら先輩が共闘して
玄に振り込ませないように身を挺してフォローしてたしな
>>12
あれも怜とすばら先輩が共闘して
玄に振り込ませないように身を挺してフォローしてたしな
14 2014/03/04 17:48
なんか今回はクドく感じた
さえとシロのシーンとかやたらと長かったし
岩が降ってくるイメージは演出過剰気味
4000
なんか今回はクドく感じた
さえとシロのシーンとかやたらと長かったし
岩が降ってくるイメージは演出過剰気味
4000
15 2014/03/04 17:50
>>14
さえとシロのシーンはアニメオリジナルだな
原作でも宮守女子主観の描写が充実してたけどアニメは更に盛ってきた
>>14
さえとシロのシーンはアニメオリジナルだな
原作でも宮守女子主観の描写が充実してたけどアニメは更に盛ってきた
16 2014/03/04 18:01
>>15
準々決勝は宮守女子が勝ち上がるってこと?
>>15
準々決勝は宮守女子が勝ち上がるってこと?
17 2014/03/04 18:06
>>16
そうなったら清澄終わるだろ
>>16
そうなったら清澄終わるだろ
18 2014/03/04 18:29
>>17
いや上位2校だから宮守女子と清澄を勝ち上がらせる展開もできるよ
>>17
いや上位2校だから宮守女子と清澄を勝ち上がらせる展開もできるよ
19 2014/03/04 18:50
>>16
ネタバレになるからあんまり詳しく言えないけど
今まで咲は主観的な描写が多かった学校が勝ったこと無いんだよね
>>16
ネタバレになるからあんまり詳しく言えないけど
今まで咲は主観的な描写が多かった学校が勝ったこと無いんだよね
20 2014/03/04 19:06
>>19
ネタバレ書いてるも同然じゃねーかwwww
3500枚
>>19
ネタバレ書いてるも同然じゃねーかwwww
3500枚